9月下旬…
けいちゃんはRSウィルスに侵されました
初めは痰が絡んで喉がゴロゴロ
少し咳が出始めたと思ったら
保育園から発熱のためお迎え要請
初めは咳と熱だったので
小児科で吸入と薬
2.3日で下がるだろうと楽観的
…咳はひどいし熱下がらず母焦る
だんだん悪化していく
熱がどんだけあっても食欲だけはあったけいちゃん
呼吸器をやられ
食べても吐いての繰り返し
熱は8度まで下がったと思ったら
2、3時間後には9度越え
ずっと寝てる
薬もヨーグルトに混ぜたら食べてたのに
断固拒否のため
少し水を加えて団子にしてから強制投与
小児科に連れて行き血液検査やRSウィルスの検査
「RSですね!まだピークではないと思うのであと2.3日は熱が下がらないと思います。ピークが過ぎてからは徐々によくなると思います」
薬は先生に相談してツロブテへ変更
ご飯は相変わらず食べず
ただでさえ小さいのにやっと出来た二重顎がなくなっていく…
一時的に熱が下がったら踊り出すけいちゃん
(けいちゃんは音楽が好きで踊ったり、カラオケではマイクを持たせたら離さないタイプ)
しかしまた熱があがりぐったり…
私はずっと仕事を休むことは出来ないためけいちゃんは実家へ
私の母とおばあちゃんが看病
後々、私の母はうつってダウン(ばあちゃんのほうが一緒にいるのに元気)
夫はけいちゃんの体調が悪くなると即うつるため
家でお留守番
1週間ほどプチ別居の甲斐があり夫無事
少しずつ回復
食欲はないものの熱は下がり小児科でも保育園登園許可おりた
1週間以上保育園を休んだけいちゃん
朝からイヤイヤモード全開
迎えに行ったら保育士さんから
「今日はずっと抱っこ抱っこでした」
家に帰ってからもずっとグズグズ
少しずつ食欲回復
…したと思ってバクバク食べたら吐いた
ここらへんでやっと母のメンタル回復
こうやっていろんなものもらって強く成長するんだろうけど
心から貰ってくるなと思う日々