おはようございます😃
まだ病院生活も継続中でけいちゃんに会えない日が続いてます😓
さて、このブログを書くきっかけになった赤ちゃん(まなちゃん)はこの度、手術をすることになりました…
妊娠中から卵巣が腫れてるみたいと言われて
結果大学病院で出産しNICUで経過をみてもらっていました
現在の腫れが5cm程度
出産前はネット情報で
産んだら小さくなることが多いので経過をみると読み、そうなるとばかり思ってました
実際私の場合は、腫れの中に水?のようなものが溜まっておりこのまま小さくなる可能性は低いと…
さらに5cmぐらいの大きさから腫れの重みで捻れてしまうことが多いということで
手術をする方向でいきたいとお話がありました😖
胎児卵巣嚢胞はごく稀な病気というわけではないそうですが、情報がかなり少なく不安なことが多いです💦
また、実際は赤ちゃんの体が小さいので卵巣が腫れていると断定しているわけではなく臓器の位置から可能性が1番高いと言うことらしいです…
なので手術をしたら違っていることも稀にあると説明されました
術後は1年ぐらい月1回の診察、経過により半年、1年に1回の診察を成人ごろまで続けるそうです😵
今はまなちゃんの付き添いという形で入院?しているのでじぶんの身の回り(ご飯とか)は自分でしなければなりません💦
食べに出るわけには行かずコンビニ&夫が来てくれたときには外でお弁当などを買ってきてくれます😖
そして、今は産科の病棟で母子同室なため色々まなちゃんのお世話など手伝ってくれますが、これが小児科の病棟にいけば全て自分でしなけらばならないらしい…
出産後の体には中々厳しい状況です😓
早くお家に戻りたいー‼️